ボカコレ2024冬に参加しました!
今回はオリジナル曲はなく、ネタ曲投稿祭部門にREMIXでの参加です。
ボカコレ、ボカロP同士で聴き合ってる説
原曲の「好きな惣菜発表ドラゴン」が好きなのでいつか何かやりたいなと思ってました。
ボカコレって参加ボカロP同士が聴き合ってる部分が意外と大きくて純粋なリスナーばっかりじゃないんじゃないかなと思いました(数字的な根拠などはなし)。
ならボカロPを刺しにいく動画、いけるのでは…!?と思いプラグイン(曲作りに使うソフトみたいなもの)を発表する動画にしました。
ボカロPから共感が得られたり面白が伝わったら良いな……って感じです。
一応プラグインのことが分からなくてもネタとして成立するようにしたつもりですが、内容を解説します。
プラグイン選び
好きなプラグインを発表する動画なので動画内で扱ったものは少なからず好きではあるのですが、構成の都合上必ずしも好きなもの上位順というわけでもないです。
ネタとして成立しそうかや曲の中で使えるかで選びました。
ネタ解説
動画内容に沿って説明などを加えます。
ネタ曲が何なのか分からなくなってきたのですが、もしかしたらネタじゃないのかも知れません。分からないです。
めちゃ喋る
この感じで始まっておいて……
めちゃ喋るじゃんっていう。吹き出しの意味……
文章はあんま推敲せずに勢いで書きました。読めるだけの時間表示されないですし。
裏のピアノの音もここでEZKeysの音に置き換えています。フレーズ自体はステム配布で配布されていたMIDIを使ってます。
この後紹介に合わせてEZDrummer、MODO BASSも入ってきます。ここのパートはあんまり原曲から崩さず、音を足す感じにしています。
見た目が面白いでしょ
Sausage Fattenerが一応オチ要員です。
そもそも「面白いプラグイン」っていうのあんまり無いですよね。
今回は使わなかったですが、Sausage Fattenerの他にはディレイラマも候補でした。
ただディレイラマって古いので32bitのDAWじゃないと動かないみたいなんですよね。
REAPERとかなら32bitプラグインも使えるらしいですが、環境を用意するのが面倒だったので採用は諦めました。
Sausage Fattenerは好きなプラグインというか、今回使う用に新しく買いました。今までも存在は知っててちょっと欲しいなとは思ってたのですが、すぐに必要になるような場面はなくて…。
Sausage Fattenerを買う時に同じメーカーでバンドルになってたEndless Smileも買って、それも今回使った感じです。
プラグインのことが分からなくても見た目が変だったら面白いんじゃないでしょうか。
普通に好きなプラグインも紹介
Pro-Q・Pro-CはそれぞれEQ・コンプを1つ選ぶならこれってぐらい好きです。
フリーのプラグイン使ってた時代も「見た目が分かりやすい」って理由で似たの使ってました。
EQは動画内でも触れたTDR Nova、コンプはPeakCompressorです。これもPro-Cと同じく波形を表示してくれます。
高い金出して買っちゃったやつ
これは他とは別軸で取り上げたやつです。
性能が良いとかよく使うとかじゃなくて、高い金出して買っちゃったら好きになるしかないじゃん…っていう。
画像を出したのは文章で説明してたINTENSITYの他はUNIVERSAL AUDIOの「LA-2A」とWAVESの「VU Meter」です。
WAVESはそんなに高かった覚えはないので他に適したのがありそうですが、購入時の値段を調べる時間がなくてWAVESにしちゃいました。
ジャズ風初めてやった
Pro-Q~高い金部分はジャズっぽいアレンジにしています。
こんなんでジャズ風って言ったらジャズの人に怒られそうですが…。
音源自体はMODO BASSですがアップライトベースの音を使ってるのがジャズっぽい要素です。併せてドラムもEZDrummerのまま別のドラムセットに変えています。
天丼Serum
ラストのパートはSerumの3連続です。
ボカロPにはこれだけSerum推すの分かってもらえるはず…!そうじゃない人は3回同じの出てくるのが面白いでしょ?(面白いか?)っていうパートです。
ここ以降のアレンジはシンセはSerum縛りにしています。ドラムとかFX以外はSerumです。
アレンジのジャンル的なものは、1つ目部分がよく分からんけどシンプルEDMな感じ、2つ目がTrap、3つ目がFuture bass、最後がDrum’n’Bassのつもりです。
Trapが一番出来が良い、Future bassは時間があればもっと頑張れた、と思います。
前3つはそれぞれ過去曲でやったことありましたが、Drum’n’Bassは初めてでした。
Thinkブレイクを教えてくれたドラゴン
曲作りの時、サンプリングというのをすることがあります。他の曲を取り入れる、みたいな感じです。
よくサンプリングされている音源として、高めの声で「ヘイ!」「フー!」って言ってるやつがあるんですけど、それの元ネタが何なのか知りませんでした。
音を検索するのって難しくて、「ヘイ サンプリング 元ネタ」とかでググっても全然出てこないんですよね。
それを教えてくれたのが9月に投稿されていた好きなブレイクビーツ発表ドラゴンです。
二次創作するにあたり派生動画を一通り見ておこうとチェックしていた時に出会いました。
ありがたドラゴンだ…。
最後のDrum’n’BassパートでThinkブレイク使っています。
ツッコミ待ち
「勝手にフィルター掛かってくやつ」のことを「きんぴらごぼうかな」と言ってるドラゴンです。
ンバヂさんの動画って曲中の登場人物にコメントで話し掛ける感じの文化というか空気感があると思うんですけど、そんな感じでドラゴンにきんぴらごぼうじゃないことを教えてあげて欲しいなパートです。
原曲動画とのギャップ
ギャップって面白いだろと思ってるのでラストのとこは原曲と雰囲気の違う動画になるようにしました。
暗めの背景、遠近感、ぬるぬる動くなど。ほんとはもっと色々やりたかったんですけど時間がなくてこんな感じになりました。十字がクルクル回るの、ボカロMVでよく見かけませんか?
コメント稼ぎたいドラゴン
コメント置き換えフィルター(特定の文字をコメントすると、動画上に流れるコメントは投稿者が設定したものになる。動画説明文に「〇〇とコメントすると…?」などと書いておきどうなるのか確認するためにコメントさせる)を使ってコメント稼ぎするのがここ最近のボカロ界で流行ってるように思いますが、そういうの何かダサいなと思って今までできませんでした。別にダサくないのでガンガンやるべきだとは思うんですけど…。
それがドラゴンの手に掛かればこの通り。
ド直球のお願いもできてしまいます。
このドラゴンの愛らしさすごいですね。吹き出しに入れておけば何言っても許されます。
「おすすめのプラグインをコメントで教えてください」という流れで、動画説明文など含めおすすめコメントをしてもらってコメント数稼ごうの方針です。
タイトルとサムネイル
動画タイトルを以下のようにしています。
【令和最新版】DTMer必見!?好きなプラグイン発表ドラゴンの発表内容が話題にwwこれはガチでヤバイ…ボーカルはまさかの重音テト?発表ドラゴン「テトSVです」リミックスをネタ曲と言い張ってるとの批判も
「令和最新版」は謎ワードで気に入ってるので入れたかったです。
あとは動画内容が最低限伝わるようにしつつ、ニコニコとYouTubeのタイトルの最大文字数である100文字を、まとめサイトのタイトルっぽいワードで埋めました。
エゴサのために「好きなプラグイン発表ドラゴン」というワードはひとかたまりで入れておきたいのとか、ボカロ曲である以上はボーカルの情報も入れたいのとか、プラグインと言うのはDTMに限らず色々あるので種類を限定するために「DTM」と入れるなどしています。
文字数いっぱいまで使うっていうネタです。ニコニコもYouTubeも最大文字数は100文字でした。
サムネイルはYouTube動画っぽい作りにしました。
好きな惣菜発表ドラゴンの二次創作なのでドラゴンは分かりやすく入れておく必要があり、ビジュアルの面白さでソーセージを採用、あとは原色を多用して大きめの文字でテキスト入れて二重の縁取りをしておくとYouTubeっぽいですね。
ボカロ曲のサムネっぽくないっていうネタです。
ネタ曲ってなんだろう
ネタ曲って難しいんですよね……。
この動画は本当にネタか…?
ネタ曲について考えた時、最近はとりあえず曲のクオリティは高い方が面白いよなと思っています。
「この曲でこれ言わせるの!?」っていう。
「A care of me 2024(あけおめ2024)」もそうですが、とりあえず良い感じの曲にして、歌詞など曲以外の要素に不真面目要素を入れる、あとはとにかくネタ曲だと言い張る、って感じに考えています。
今回のボカコレは個人で投稿する動画はドラゴン1本です。オリジナル曲がありません。
ボカコレ2021秋でボカロ曲を初投稿して以来、毎回オリジナル曲を投稿していましたが初のオリジナル無しです。
ルーキーの期間が前回で終わったのでそこまでオリジナルに拘る必要はないなと思ったのですが、他の人の曲とか見てるとオリジナル無しでの参加はちょっと寂しいなと思いました!
次回のボカコレにはオリジナル曲を持っていきたいです!
コメント