新潟VOCALOID愛好会です!
もしこのページを見て興味を持っていただけたなら、ぜひ一緒に活動しましょう。
このページが閲覧できる状態の時は常に募集しています。
後半の加入方法の部分を確認の上お気軽にご連絡ください!
2021年4月26日追記
以下で「最低月に1回ブログを更新すること」と書かれていますが、このルールは形骸化しています。
あまり気にしなくても構いません。
現状ミーティング等も行われておらず、特に活動しているとは言い難い状況です。サークル全体として月に1回はブログを更新できているのでギリギリ活動しています。
加入していただいた場合、
- ブログ記事を書いて公開する場
- サークルメンバーが自由にトークのできる場
の提供はできます。
また、創作活動をする側に興味のある方も入っていただけると嬉しく思います。
メンバー同士で協力して1つの作品を作るみたいなのをできれば楽しいのでないかなと…!
積極的な活動が行われていないのは単にメンバーの参加率が低くなったことが理由のため、新しく加入していただいた方が旗振り役になって何かをしてもらうのは歓迎です。
依然メンバーは募集していますが、入ったからといって何かがあるわけでないことをご理解いただいていた方が思い違いがなくて良いかと思います。
基本情報
名前の通り、新潟大学を中心に活動するVOCALOIDに関するサークルです。
メンバー募集要項
新潟大学の学生を中心に活動しますが、それ以外の方も歓迎です。
新大生でなくても構いませんし、大学生である必要もありません。活動趣旨をご理解いただけるのであればおじさんでもおばあさんでも中学生でも構いません。
ただしあくまで新潟大学生が主体であることをご理解ください。
上記の通りこれだけ間口を広げていますので、当然新大生であれば1年生でも2年生でも卒業生でも歓迎です。
複数サークルの掛け持ちも可能です。
現時点ではVOCALOIDをよく知らない、という人も良いかも知れません。布教される係として。
アピールポイント
「入っても良いかも」と思ってもらうためにいくつかアピールをさせてください。
主にオンラインでの活動
2020年8月現在、新型コロナウイルスが猛威を奮っています。
感染防止のために様々な活動の自粛が要請されている中、新潟大学でもサークルの対面活動が制限されておりどのサークルも例年とは異なった方法での活動を余儀なくされています。
加えて授業がオンラインで行われるために新潟以外での生活をしている学生もおり、学生が対面で集って活動することが困難な状況です。
そこで当サークルではオンラインでの活動を前提に活動します。
感染リスクを抑え活動が可能ですし、全国どこからでも参加が可能です。
新潟大学には五十嵐キャンパスと旭町キャンパスの2つのキャンパスがあり、サークルもそれぞれで設けられていますが、キャンパスも関係ありません。
やりたいことがしやすい
できたてほやほやの新設サークルではどこもそう言ってるでしょうが、「できたばっかで前例というものがないからやりたいことを提案すれば通りやすいよ」というのがあると思います。
意欲あるメンバーは大歓迎です。
サークルでの意思決定は特定の個人が行うのでなく、メンバーで話し合って決定していきたいと思っています。
「サークルに入ってこういうことがやりたい」というのがある人は、他のサークルよりも実現しやすいかも知れません。
今なら全員が新メンバーなので、固定された人間関係もまだありません。
簡単に潰したくないと思ってる
せっかくサークルに入ったのに、そのサークルがすぐに潰れてしまっては入る意義が薄いですよね。
「サークルを潰したくない」というのはどのサークルでも思っているでしょうが、毎年思いつきで作られたような新興サークルがTwitterアカウントを開設しては1年経つ頃には全く活動をしなくなって自然消滅しています。
当サークルではそのような状況に陥ってしまう原因を分析し、後述の通り対策を立てることでこのサークルを長い期間維持したいと考えています。
活動内容
恐らく真っ先に知りたいであろうこの項目を、敢えて後ろの方にさせていただきました。
それはこの項を読んで「じゃあ入るのやめとこ」と思う人が少なからずいるのでないかと思ったためです。
あくまでイメージですが、多くのサークルに求められているのは「緩くて」「自由で」「好きなことをやっていける」ことではないかと思います。
これはその「自由」にある意味制限を加えるものです。
活動内容の中心をブログの更新とします。
当サークルに入ったら最低月に1回ブログを更新していただきたいです。
なぜそのように決めたのかをご説明しますので、次項をお読み頂ければ幸いです。
ちなみに状況が許すのであれば、他のサークルと同様に食事会だったり飲み会だったり旅行だったりイベントをできたら良いなとも思っています。
その辺りは一緒に考えていきましょう。
なぜブログを書くのか
「最低月に1回ブログ更新」と決めたのは、そうすることでいくつかのメリットがあると考えたためです。
以下の目的のために皆さんにブログを書いていただきたいです。
活動内容を明確にする
前述の新興サークルがすぐに自然消滅してしまう原因として、活動内容がふわっとしてるというのがあると思います。
例えば「○○が好きな人が不定期で集まって○○する」というサークルがあったとします。
最初のうちは発起人の人が「来週みんなで○○しましょう!」と呼び掛けて活動が成り立つでしょう。
しかしいつも呼び掛けていた人が忙しくなったり、集まりが悪くなったりしてモチベーションが下がったりしたことによって、そのまま自然消滅してしまうケースが多いように思います。
何をすれば良いのかを明確にすることで、誰も活動をしなくなって自然消滅することを防ぎたいと考えています。
コミュニケーションの起点にする
当サークルは「VOCALOIDを語ろう」をキャッチコピーにしたいと考えています。
では「いつでも何でも話していいよ!」とした場合、活発にコミュニケーションを取ることができるでしょうか?
初めましての相手に対してそれは難しいのではないかと思います。
ブログを更新することで「この前あのこと書いてたな」をサークル内外でのコミュニケーションの起点にできるのではないかと考えています。
活動していることを外に伝える
「○○が好きな人が不定期で集まって○○する」サークルの場合、外から見て活動をしているのかどうか分かりにくいです。
活動毎にTwitterで活動報告が呟かれるならともかく、4月になって1年ぶりに「興味ある人は連絡してください」とだけ呟くサークルも存在します。
ブログを定期的に更新していれば、別途活動報告などをしなくても活動していることが外からでも明確に分かります。
そのまま勧誘に繋がる
サークルを維持するためには勧誘活動が欠かせません。
新興サークルが潰れてしまう理由に初期の立ち上げメンバー以外に人が集まらない、というのも少なからずあると思います。
多くのサークルでは新歓期に普段の活動とは別に、外部に活動内容を説明したり興味を持ってもらうための施策を行います。
時期を問わずブログを更新することで、新歓期かどうかを問わず活動状況を発信できますし、新歓期だからと言って普段と大きく異なる活動をする必要がなくなると考えます。
上記のような目的の達成と、各メンバーの負担を天秤にかけた結果「各メンバー最低月に1回ブログを更新する」が妥当だと考えました。
これは現時点での方針であり、今後メンバー間での話し合いにより変更される可能性もあります。
難しく考え過ぎる必要はありません。
「この前○○さんの新曲が投稿されたよ」「あまり知られてないけど○○さんオススメだよ」というようなものを想定しています。
必ずしも長い文章を書く必要もないですし、毎月オススメ曲のURLを貼り付けるだけのブログでも構いません。
ちなみにサークル名にVOCALOIDと銘打っていますが、ボカロ曲の二次創作(歌ってみたや踊ってみたなど)、ボカロのイラストや動画、元関係者で今は別の活動している人、辺りは余裕で守備範囲だと考えています。
他に現時点では想定していない内容もあるかも知れませんが、広く許容する方針です。
月に1回何らかの内容のブログを書くという点、ご理解いただければ幸いです。
加入方法
上記の点ご了承いただけるようでしたら、ぜひ一緒に活動しましょう!
以下のフォームから必要事項を入力するか、同等の内容をTwitterのDMやメールなどでお送りください。
Twitter:@ShindaiVocaloid
代表メールアドレス:haruinouenet@gmail.com
必要事項
- 名前
呼べれば何でも良いので本名でなくても構いません。もちろん本名でも問題ないです。
参考として、本名の人は少ないです。 - メールアドレス
WordPressというツールを使うのですが、その招待メールを送ります。 - 希望するユーザー名
サイトにログインするために使用します。半角英数字のみです。
加入申請フォーム
上手く表示できない場合等はこちらのリンクからも同じものを開けます。↓
https://forms.gle/hRL8MDN4X4Brj1EP9
お待ちしています
ご不明な点や疑問などございましたらお気軽にお問い合わせください。
皆さんと活動できることを楽しみにしています。