メンバー募集中!一緒に活動しませんか?

ボカロ聴いたことない人はボカロと人を聴き分けられる?人間っぽくなってきた最近のボカロを聴いてもらった

記事内に広告が含まれています。

この記事は、【ゆるめ2枠目】ボカロリスナー presents Advent Calendar 2023の24日目の記事です。

このアドカレには毎年「ボカロ曲を聴いたことがない人に感想記事を書いてもらう」という内容で参加しています。

今年は少し趣向を変えて、ボカロを聴いたことがない人ボカロを聴き慣れている人にちょっとしたクイズに挑戦?実験に参加?してもらいました。

この記事ではソフトウェアの「VOCALOID」に限らず、合成音声全般を指してボカロと呼んでいます。

AD
井上春

春です。
ボカロ曲を投稿したのでボカロPを名乗ることができます。

井上春をフォローする
AD

目的と調査方法

去年までの企画では「初めてボカロ曲を聴いた感想」を書いてもらっていました。
その中で「自然な歌声で良かった」「機械っぽくてちょっと…」という内容の感想があることに気が付きました。

これはつまり、人間っぽくて自然な歌声であることが曲の良し悪しの評価に繋がっているのでは…?と思いました。意識しているかしていないかに関わらず、曲自体の内容とは関係なく人っぽい歌声だと高評価されるのではないかという仮説です。
これが確認したいことの1点目です。

またそもそもボカロか人かを聴き分けることができるのかも気になりました。聴き分けの精度も、ボカロを聴いたことがない人と聴き慣れている人では差が出るのではないでしょうか。

上記2点を確かめるべく、今回は6人の参加者の方に、こちらで用意した7曲の音源について「ボカロか人か」「好きか好きじゃないか」をそれぞれ5段階で評価してもらいました。

目的の1つ目「人っぽさと曲の良し悪しの関係」については参加者に伝えると結果に影響が出ると思ったため、ボカロか人かを聴き分ける企画だとお伝えしてあります。


記事を読む前に自分でも聴き分けられるか確かめてみたい方は、まず以下の動画でお試しください。
今回の参加者の方には曲の1番部分、1分程度の長さを聴いてもらっていますが、この動画ではサクッと確認できるようサビ部分のみを繋げています。
動画説明文には引用元(答え)を記載しています。

聴いてもらった

今回はボカロ初聴き派3人、ボカロ聴き慣れ派3人の計6人の方にご協力いただきました。
1人1人音声通話を繋いで、感想をお聞きしながら評価を記入していただいています。

七海いおり

恋愛アドバイザー。
ボカロは街中で聴いたことはあるかもぐらい。

ヤマモトシュウ

学生。今年の4月から曲作りを始めた。
ボカロはYouTubeで流れてきたのを耳にしたことはある。

ワシズ

Vtuber。
好きな音楽はアニソンやマキシマムザホルモンなど。

mikage

ボカコレ2023春でボカロPデビュー。
ボカロリスナー歴は10年程。

空島ばんし

イラストレーター。
「みくみくにしてあげる♪」の頃からボカロを聴いている。

ほてぃあき

ボカロは7年ぐらい前からゆるく聴いている。
高校入学と同時に買ってもらったPCを使い、昨年からボカロPを始めた。

5段階評価の内容は、
ボカロか人か…5(人だと思う)、4(多分人だと思う)、3(分からない)、2(多分ボカロだと思う)、1(ボカロだと思う)
好きかどうか…5(好き)、4(どちらかと言えば好き)、3(どちらでもない)、2(どちらかと言えば好きではない)、1(好きではない)
で、曲は何度も聴いて良いことにしています。
正解発表は全部聴き終わった後にしました。

それではさっそく使用した曲の紹介と、それを聴いてもらった結果です。

1曲目

1曲目はボカロです。
2015年にlumoさんが投稿、ボーカルはVOCALOIDの初音ミクです。

最初なのでボカロであることが明らかである選曲にしました。

これはボカロですね。人が口で歌うには難易度が高そうですし、1回では歌詞が聞き取れない感じでした。

ミクの声ですね。声のスタッターの感じが最近の流行りな感じがします。トンデモポップみたいな曲が再評価されてる流れもありますし。

曲調と声がlumoさんでした。初音ミクは人によって声の癖が出やすい子なので色々な声がありますけど、それでも「あ!ミクだ!」ってなりますね。

ということで、5段階評価で記入していただいたものを以下の画像のようにまとめてみました。
丸の位置がボカロか人かで、左ほどボカロ、右ほど人です。線の長さがこの曲を好きだと思ったかどうかです。
画像の下部分には、ボカロか人か、好きかどうかの評価の値の平均を計算し、6人の平均と、カッコ内にはそれぞれのグループ3人の平均を記載しています。

満場一致でボカロだという判断でした。好き度に関しては、ボカロ聴き慣れ派が全員5としているのが特徴的ですね。

2曲目

2曲目は人です。
2023年投稿、原曲はなみぐるさんで、これはd-chanさんの歌ってみたです。

人であることが明らか枠かつ、個人的にこの曲の声が春日部つむぎに似てると思って、聴き慣れてる人がVX-βの春日部つむぎだと思わないかなと考えての選曲です。

完全に人だと思います。ちょっと単調ではありますが、抑揚がはっきりしています。温かみのある女性の声ですね。

人だと思いますが、強いクセみたいなものがなかったので自信はないです。ボカロでも聴き分けられない領域にきてる音源もあるので…。

曲はなみぐるさんのずんだシェイキングですね。所々のピッチの揺れみたいな細かなニュアンス部分が人間にしかできないと思いました。

春日部つむぎっぽいという指摘はなかったので、私が勝手に思ってるだけなのだと思います。
結果は以下のようになりました。

4と5でバラけてはいますが、これも全員正解です。
好き度はこれもボカロ聴き慣れ派が全員5にしていました。ボカロ聴き慣れ派は全員原曲がずんだもんの曲であることにも気付いていたようです。

3曲目

3曲目は人です。
2019年投稿、バーチャルシンガー花譜が歌うオリジナル曲です。作曲はカンザキイオリさんです。

3曲目と4曲目はセットで、花譜なのか、花譜の声が元になったボカロである可不なのかを判断してもらうものになっています。
最近の動画よりも可不の声に近いと思い、活動初期の動画からの選曲です。

特徴的な声で、心に響く感じだと思いました。曲の終盤にいくほど人っぽい感じがして、これがもしボカロだったら驚愕です。

可不ちゃんですか?YouTubeで流れてきてマーシャルマキシマイザーを聴いたことがあったのですが、それと同じ声だと思いました。

可不か花譜っぽいと思ったんですけど、泣きながら歌ってる感じの表現が可不には難しそうなので人間の方でしょうか。2曲目よりも迷いました…。

これまでと比べて迷っている人が多そうです。結果は以下のようになりました。

ボカロか人かの評価がだいぶバラけました。ヤマモトシュウさん空島ばんしさんは可不の声を知っているためにボカロだと判断してしまったようです。

4曲目

4曲目はボカロです。
2021年に傘村トータさんが投稿、ボーカルはCeVIOの可不です。

「魂実装済み」「可不」のタグが付いた曲から選びました。

ボカロっぽい声質な気がします。
(Q. 3曲目と声が似ていなかったか?)
言われてみれば似ていると思いましたが、どちらかと言えば3曲目の方がボカロっぽいと思いました。4曲目は息継ぎやメロディの最後の動きがリアルに感じました。

ちょっと人っぽくもありますが多分ボカロだと思います。優しい感じの女性の声で、3曲目と変わらない感じがしたので評価は3曲目と同じにしています。

3曲目は花譜か可不で一瞬悩みましたが、4曲目は一言目の時点で可不だと思いました。ピアノだけのシンプルな構成ながらも聴いてられるのはボーカルの力ですね。

ボカロ聴き慣れ派は全員3,4曲目で花譜と可不について言及していましたが、ボカロ初聴き派で声が似ているという指摘があったのはワシズさんのみでした。
結果は以下のようになりました。

ボカロ寄りの意見が多かったですね。

5曲目

5曲目はボカロです。
2014年にcilliaさんが投稿した、buzzGさんの曲をカバーした動画です。ボーカルはVOCALOIDのVY1です。

ここから本格的に騙しにいくパートです。あまり特徴のない声であるVY1を選ぶことで、ボカロ聴き慣れ派の誤答も狙います。
調声に定評のあるcilliaさんの動画で、当時は「もう人じゃん」と評価されていました。今と違いAI系シンガーではないものですが、人として通用するでしょうか。

かっこよく歌うとボカロと区別つかなくなりますが、気合が入っている感じで多分人だと思います。7曲の中で1番好きな曲でした。抑揚とかこぶしがすごかったです。

かなり迷いましたがサビ前のがなり声がUTAUの癖に似ていて、人でなくボカロだと思いました。前半のオケが静かな部分の抑揚はだいぶ人間でした。調声した人めっちゃすごいですね。

ここまで大きいビブラートをするのはボカロだと思います。高音やビブラートの出し方が全部似ていて、最近の「人間らしさを追求したボカロ」っぽさを感じました。

ボカロ聴き慣れ派は調声のすごさは感じつつもボカロだと判断したようです。結果は以下のようになりました。

ボカロ初聴き派七海いおりさんとヤマモトシュウさんはあまり迷う様子もなくボカロだと判断したようでした。期待していたよりは引っ掛けられなかったなという印象です。

6曲目

6曲目は人です。
2015年投稿、原曲はボカロ曲でなくきゃりーぱみゅぱみゅさんです。それを歌い手Siu.さんのお母さんが歌った動画です。

「人っぽいボカロ」の逆で「ボカロっぽい人」枠の選曲です。Siu.さんのMIXはだいぶ機械感が強いと思うのですが、Siu.さん自身がソロで歌っている動画は残念ながら非公開になってしまっているのでこの動画にしました。

曲の終盤ほどボカロっぽいと感じました。原曲を知っているからか違和感があり、落ち着かない感じがしました。

最初の方はボカロ特有の声の上がり方みたいなものを感じましたが、途中から自然に聞こえて人かもとは思いました。原曲はPerfumeかきゃりーぱみゅぱみゅの曲ですよね。

裏で鳴ってるピアノが魅力的でかわいいテクノポップでした。ロングトーンが聴いていられるのが人間の声特有の魅力かなと感じていて、揺らぎとか終わる時に上がる感じとかが人間だなと思いました。

ケロケロ加工をした人間の声はボカロか人どちらだと判断されるのでしょうか?結果は以下のようになりました。

ボカロ初聴き派はボカロ、ボカロ聴き慣れ派は人で判断が割れたと言えそうかなと思いました。人度の平均が真ん中の3.0を境に各グループで割れているのはこの曲が唯一だったためです。

7曲目

7曲目はボカロです。
2023年に投稿された、ボカロでない曲をSynthesizer VのSaki、Yuma、Ryoでカバーした動画です。
調声はそれぞれまいこさん、岩鳶さん、清水寺さんが担当しています。
原曲は絢香×コブクロのWINDING ROADです。

聴き分けられないボカロの本命です。AIを利用した自然な歌声に定評のあるSynthesizer Vは人の声と区別がつくのでしょうか。Synthesizer Vは他のソフトと比べてベタ打ちでも十分自然ですが、この動画は調声の力でより人に近付いています。

7曲目にして初めて「歌上手いな」と感じました。素敵なハーモニーで、特に男性は心地よい個性がある声質でした。これがボカロだったら驚愕ですし、歌手の仕事がなくなってしまいそうです。

これはイジワル問題じゃないでしょうか。ボカロと人が共演している合唱だと思います。男性が人で、2人いる女性のうち片方が人、片方がボカロ?なので評価欄には1と5の両方を記入しました。学校の授業とかで出ても不思議じゃない曲だと感じました。

難しくて即座には判断できませんでしたが、Synthesizer Vを非常に丁寧に調声しているのかなという予想です。メインの女性ボーカルでは判別つかなかったものの、男性ボーカルはSynthesizer Vの特徴が出ているように感じました。

ビブラートや歌い終わりのピッチの揺れが、5曲目とは違い一定ではなかったので人間だと思いました。ボカロのアカペラ曲を聴いたことがありますが、それよりは人間のアカペラに近かったです。ただどちらだったとしても納得するレベルです。

1,5曲目がVOCALOID、4曲目がCeVIO、7曲目がSynthesizer Vと、ボカロ曲の選曲は使用ソフトがバラけるようにしていました。Synthesizer Vの歌声はどう評価されるのでしょうか?
結果は以下のようになりました。

グループ問わず人間だと誤認している傾向がありますね。Synthesizer Vだと見破れたmikageさんがすごいということで…。

正解発表を受けて

正解発表をした上で全体を通しての感想もお聞きしてみました。

機械の技術はすごいなと思いました。本当に人と変わらない声を出せるんですね。

YouTubeのショート動画とかでボカロをリアルに打ち込んでいる動画を見たことがありましたが、曲で聴くとさらに圧巻でした。

7曲目は答えが分かった上で聴いても人が歌ってるんじゃないかと思いました。
歌手の仕事というのは、録音してそれを提供するという形では今後成り立たなくなってしまうのではないでしょうか。アイドルやバンドのようにライブで演奏して盛り上げて…っていうのが出来る人たちでないと生き残れないんじゃないかと思いました。

結果分析

結果を整理して分析してみようと思います。

多分私がやったのよりも上手いまとめかたや別の視点もあると思うので、評価項目を改めて表にしておきます。数字のみから何か発見していただければ…!新しい気付きがあったらぜひ教えてください。

人度1曲目2曲目3曲目4曲目5曲目6曲目7曲目
七海いおり1443225
ヤマモトシュウ1512125
ワシズ1522431/5
mikage1551152
空島ばんし1411155
ほてぃあき1442224
好き度1曲目2曲目3曲目4曲目5曲目6曲目7曲目
七海いおり4533343
ヤマモトシュウ5443545
ワシズ2333434
mikage5555555
空島ばんし5554534
ほてぃあき5544444

ワシズさんの7問目の回答(ボカロと人の両方が歌っている)は以降の計算では「3:分からない」と回答があったものとして扱っています。

人によって、判断に迷った時に極端な方(1や5)を選択するか曖昧な方(2や4)を選択するかや、好き度の下限をどうするか(1:好きではないは選びにくい)など違いがあると思いますが、それらを補正する方法を知らないので素直に数字通り受け取っています。

聴き分け精度に差があったか

ボカロ初聴き派よりもボカロ聴き慣れ派の方がボカロと人の聴き分けができるのではないかと予想していましたが、果たして差はあったでしょうか。

正解した曲数と、どれだけ確信を持って選択していたかを踏まえて計算した得点をまとめてみました。

ボカロ初聴き派が3人の平均で2.3点(4.2問正解)、ボカロ聴き慣れ派7.3点(5.7問正解)なので、ボカロ聴き慣れ派の方が正確に聴き分けができていると言えるでしょう。
正解数と得点どちらで見てもボカロ聴き慣れ派全員がボカロ初聴き派を上回っていますしね。

ボカロ聴き慣れ派はそもそも知っているキャラクターの声であったことも影響していると思います。

間違えている箇所を見ると、7問目のボカロを人間と間違えているのは言わずもがなですが、正解が人間にも関わらずボカロだと回答している3問目と6問目も目立ちます。
3問目は可不の知識があったため誤認したこと、6問目はケロケロを素直に機械だと受け取ったことが原因でしょうか。

また6人の中でmikageさんのみ全問正解でした。迷いのあった7問目を除きすべて1か5で回答したため、得点も桁違いに高くなっています。

人度と好き度に関係があったか

去年までの記事で書いてもらった感想から、人間っぽくて自然な歌声である方が良い曲であると評価されるのではないかと予想していました。
好みの曲調などは人それぞれあるでしょうが、それとは別で歌声が自然であることが曲自体の評価に繋がっているのではないかというものです。

そこで各人が回答した人度と好き度を分布図にまとめてみました。
一番右は、各グループの3人分をまとめたものです。丸の大きさが大きいのはその分回答箇所が重なっていることを表しています。

サンプル数が少ないので分布図として微妙ですね…。「人っぽい方が良い曲だと評価される」が正しいなら、右上がりの分布になるはずです。

ワシズさんのみ辛うじてその傾向がありそうです。1曲目のパーティクルパーティを人度1、好き度を唯一の2にしている影響です。

空島ばんしさんは逆に、右下がりの分布に見えなくもありません。
これに理由を付けるなら「普段からボカロを聴いているので、ボカロっぽいものを好きだと感じる」という感じでしょうか。

mikageさんは全曲の好き度を5にしているため特定の傾向は読み取れません。


ところで上記は各人の回答を元にした分布です。なので例えば「人っぽくて自然な歌声だ…けど人に似せたボカロなのかも」という気持ちがあると人度が下がります。
なので人度の回答でなく、自然な歌声であるかでまとめるのも試してみようと思います。

私の主観ですが、7曲を自然な歌声である順に並べるとこんな感じでしょうか。

2曲目 ずんだシェイキング(人間)
7曲目 WINDING ROAD(ボカロ)
5曲目 Fairytale,(ボカロ)
6曲目 ふりそでーしょん(人間)
3曲目 忘れてしまえ(人間)
4曲目 ちゃんとあるよ(ボカロ)
1曲目 パーティクルパーティ(ボカロ)

この並びを横軸の人度の代わりに使うと分布図はこう変わります。

聴いたことがない人まとめ」を見るとさっきよりも多少右上がりの傾向が強調されているような気が…?

偶然でしょうがボカロ聴き慣れ派は全員見事に左右対象になっています。分析っぽいことを言うなら「ボカロ聴き慣れ派はボカロっぽい声も人っぽい声も高く評価する」という感じでしょうか。

まとめ

改めて今回の結果をまとめます!

まず聴き分けについては、当初の予想通り「ボカロを聴き慣れている人は、ボカロを聴いたことがない人に比べてボカロか人かを正確に判断できる」と言えそうです。

一方で人っぽさ(歌声の自然さ)と曲の評価の関係については、はっきりとしたことは言えないようです。
辛うじてボカロを聴いたことがない人では、人っぽい歌声であるほど良い曲だと評価する傾向があるように見えなくもないですが、サンプルサイズが少ないこともありよく分かりません。

こういうのどなたか大学の卒論とかでもっと大規模に研究したりしないですかね。よろしければ協力するのでご連絡ください。今回まとめをしてみて、特に結果をどういう手法で分析するかについて専門の知識が必要だと感じました。


他に分析で触れなかった点としては

  • 非AIのVOCALOID(や今回は出てなかったが恐らくUTAUも)の「もう人じゃん」はオタクの過言。人との聴き分けはできることが多い
  • Synthesizer Vはマジで人。人でない可能性を知った上で聴かされても合成音声だと判断するのは難しい

って感じですかね!


今年のボカロリスナーアドベントカレンダー参加記事では、過去2年の「ボカロ曲を聴いたことがない人にボカロ曲を聴いてもらう」という部分は維持しつつ趣向を変えてみました。

もうネタがないのですが来年はどうしましょうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました