2020年8月20日に設立してから、ボカロ愛好会は今日で1周年を迎えました!
1年経ったからと言って特にやることは考えていなかったのですが、せっかくの節目なので急遽振り返りをすることにしました。
メンバー数
現在、当サークルには6人が所属しています。
そんなメンバー数の推移をまとめるとこんな感じです。
折れ線グラフが在籍人数、棒グラフがその月に入った/出た人数です。
サークルメンバーの募集は設立と同時にされた以下のツイートで始まりました。
新潟大学VOCALOID愛好会です!
— 新潟VOCALOID愛好会 (@ShindaiVocaloid) August 20, 2020
メンバー募集中です!
興味を持っていただけた方は下記ページをお読みください!
↓メンバー募集ページ↓https://t.co/XiaBjAN7oa pic.twitter.com/tMFBfEIEaK
ツイート当日に1人、翌日に3人、3日後に2人、それに私を加えて計7人でスタートしました。
そして翌月に3人辞めました。
算数の問題みたいですね。
その後グラフの通り、入ったり辞めたりがあり現在に至ります。
他のサークルさんと比べて特異かなと思うのは、3月4月で人数が変動していないことでしょうか。
卒業生、入学生による人数の変動がありませんでした。
ちなみに当サークルは参加者を新潟大学生に限っていないので、「卒業して新潟大学生じゃなくなった」は特に辞める要因にはなりません。
なぜ辞める人が多かったか
2020年10月以降の増減については、自然な変化の範囲内だと思っています。
生活パターンの変化や、他の活動に力を入れたいなどの理由があるようでした。
ただ入った翌月に半数近くが辞めてしまったのは多かったですね。
辞める人に対して詳細な聞き取り等をしているわけではないのですが、要因として大きかったのは「月1ブログ更新の負担が重い」なのではないかと思います(記事執筆に期日を設定したところその前後に辞める人が多かった)。
当初はブログ更新を完全に義務化しようとも考えていた(だってブログ更新を起点にしないとサークル側からメンバーに提供できるものがあまりないんですもん)のですが、この感覚は合わなかったようです。
8月のミーティングで「ブログ更新じゃなくてツイートで良いのでは」という声もあったので「じゃあそれもアリにしよう」と、サークルTwitterアカウントをメンバーにも開放したりもしました。
そんな感じで「ブログ更新の義務」は形骸化しました。
新入生が入ってくる可能性のある4月には、メンバー募集ページの内容を実態と合わせるべく「ブログ更新してないよ、というかサークル内の交流あまりないよ」という旨の追記を行いました。
メンバー募集の訴求力は落ちますが、入った後のミスマッチを防ぐことを優先しています。
公開記事数
当サークルの活動の中心であるブログ記事についてです。
サークルの設立は2020年8月20日ですが、一番最初のブログ記事を公開したのは9月5日でした。
ちなみに8月20日~9月5日の期間に3回ミーティングを行っていて、サークル名やブログカテゴリの検討などをしています。
それ以来今までに77記事公開してきましたが、月毎の公開記事数はこんな感じです。
青色の折れ線グラフがその月の公開記事数、オレンジ色の棒グラフが累計記事数です。
12ヶ月で77本なので、月に平均6.4本ぐらいですね。グラフ中では点線の青色で示しています。
「週1ぐらいで更新できたら良いな~」と思っているので、かなり良いペースではあります。
題材にする内容があるかに左右される部分もありますが、月毎のバラつきをもう少し抑えて安定供給できると良いですね。
サイト閲覧数
サイトの閲覧数=PV(ページビュー)数はこのように推移しています。
2020年8月が340ぐらいで、計測日数が10日ぐらいしかないにしてはまあまあ好調だったと思います。
1番少ない時が2020年10月の150ぐらいです。
それ以降は比較的順調にPV数を伸ばしていると言えそうに思います。
特に直近3ヶ月は、平均月間PV数3,300ぐらいで、「脱初心者」と言える数字に達しています。
ちなみに6月にアクセスが急増したように読み取れます。
ただこれは、前述の記事公開数のグラフと併せて見てもらえば分かる通り、単純にその月に公開した記事の数が多かった結果と言えそうです。
人気記事
この1年間で人気だった=閲覧数が多かった記事は以下の通りでした。
1位 GETCHA!の和訳
この記事だけで、当サイトへのアクセスの3分の1を占めています。
「GETCHA! 歌詞」みたいなワードでの検索が多いですね。
公開当初から一定のアクセスがありましたが、6月から7月にかけてはサイト全体のアクセス増加のためか、この記事へのアクセスが倍増しています。
サイドバー部分に「月間人気記事」というのを表示していますが、ほぼ毎月この記事が1位になっています。
2位 Stemデータとは
ボカコレの開催に伴い有名ボカロ曲のStemデータが公開されたため、Stemデータとは何かを説明したものです。
「ステムデータ 配布」というワードでの検索流入が多いです。
ワード的に、ボカロに限らずステムデータを欲してる人が見ている…?
この記事、Stemデータの説明に加えてボカコレ2020冬で配布されてるデータについても説明しています。
ボカコレ2020冬が終わっても引き続きアクセスされており、タイトルと内容に若干の乖離が発生しています。
ボカコレ2021秋までに、Stemデータの説明と配布曲の紹介を分離する形でリライトしないとなと思っています。
ちなみに1位は2位の4.5倍のアクセス数があります。2位以降は割と接戦です。
3位 haloの地球語訳
歌詞系は強いですね。
2020年10月公開の記事なので、現在までに長い間公開されてるというアドバンテージもあります。
各記事にはコメント欄が付いていて、コメントをすることができます。
サイト全体で寄せられてるコメント8件のうち、5件がこの記事へのコメントです。
4位 初情事~第2話の感想
2021年8月公開の記事です。
集計期間が1ヶ月もないのに4位にランクインというのはすごい勢いですね。
ドラマの感想ということでややサイトの本題からは外れる感じはします。
ただその辺厳密に規定しているわけではないので、多少でも関連してればOKという考えです。
ゴールデンタイムにキー局で放送されているようなドラマではないので、他のサイトさんがあまり扱わない内容じゃないかと思います。
それもあって、原作ファンとしては「応援しなければ!」と力を入れているところです。
全話の感想を書いてる中でなぜ第2話が人気なのかは謎です。
出来が良かったのが第2話だから…?出演してる俳優さんのファンが多かったりするのでしょうか。
5位 Ladylikeの和訳
1位のGETCHA!とは姉妹記事と言える記事です。
ベスト5のうち3記事が歌詞関連なので、「曲名 歌詞」というワードは強いんでしょうね。
6位以降
6位が猛独が襲うの歌詞考察、
7位がトップページ、
8位が初情事4話の感想、
9位がツミキさんとツキミさん、
10位がGETCHA!関係者の歌ってみた
でした。
7位にサイトトップページが入ってるので、そこが何らかの基準になりそう…?
6位は元メンバーのとろひさんによる記事です。
私以外が書いた記事ももっと見てもらいたいので、全部貼っておきますね。
出来事
大した出来事はありませんが、外部に公開しても問題ないやつは一覧にしてみようかなと。
サークル名変更
実は一度サークル名を変更しています。
2020年8月20日~31日は「新潟大学VOCALOID愛好会」としていましたが、
それ以降は「新潟VOCALOID愛好会」になっています。
初期のミーティングを受けて、色々考慮した結果変更されました。
そのため、サークル名変更前のこのツイートなんかは「大学」って入っています。
新潟大学VOCALOID愛好会です!
— 新潟VOCALOID愛好会 (@ShindaiVocaloid) August 20, 2020
メンバー募集中です!
興味を持っていただけた方は下記ページをお読みください!
↓メンバー募集ページ↓https://t.co/XiaBjAN7oa pic.twitter.com/tMFBfEIEaK
サークル名変更に伴いロゴ画像からも「大学」を除いたので、「大学」が含まれるロゴ画像が見れるのはこのツイートぐらいしか残っていないように思います。
サークルTwitterアカウント開放
それまで管理人である井上しかサークルのTwitterアカウントの操作ができなかったのを、サークルメンバー全員に開放しました。
メンバー数の項目でも書きましたが、メンバーの要望を受けてですね。
なので9月以降は、ブログ更新ツイート以外にメンバーがツイートする時には誰がツイートしてるのか分かるように、ツイート末尾に名前を書くようにしました。
↓初の名前付きツイート。
待機!
— 新潟VOCALOID愛好会 (@ShindaiVocaloid) September 4, 2020
Giga & KIRA – \’GETCHA!\’ ft.初音ミク & GUMI【MV】https://t.co/Qc4jVDiODS
(井上春)
作る側の活動
サークルメンバーのPENGUIN HOUSEさんが4月のボカコレ春でグッバイ宣言のREMIXを投稿されました。
ボカロ曲を聴く側だけでなく作る側としてもサークルで活動できたら良いなとは私も当初から考えていました。
なので初回のミーティングで他のメンバーに「作る側は興味ある…?」って訊いたのですが、反応はイマイチで「やる人がいてもいいとは思う」ぐらいの感じでした。
作る側、というのはアピールポイントとしては機能しないのだなと判断し初期のメンバー募集ページなどから省いていたのですが、今後幅を広げられたら良いなと思います。
人気記事ページ新設
5月31日にはサイト内の新しいページとして「人気記事」というのを作りました。
日間ランキング、週間ランキング、月間ランキング、総合ランキングという、集計期間の異なる各記事の閲覧数ランキングを見れるページです。
ここではアクセス数も公開しています。
初期の頃はアクセス数があまり多くなく、外部に見せられるようなものではないなと判断し非公開としていました。
ただこの頃には一定のアクセスをいただけていたので、公開しても問題ないと判断しました。
サイドバー部分に表示している月間ランキングでは依然非表示にしていますが、そこから1ページ遷移してくるぐらいのヘビーユーザー向けになら公開してもいっかーという感じです。
時刻を非表示に
以前は記事の公開日時や更新日時の部分を「2024/11/10 02:26」のような形式にしていたのですが、7月16日から 「2024/11/10」 のように、時刻を表示しない形に変更しました。
というのも、記事を公開する時刻は基本的に18時とサークル内で決めているんですよね。
それもあって時刻の情報は余計だと判断し消しました。
記事一覧とかで少しはスッキリして見えるようになったかも知れません。
1周年ありがとうございました!
無事に1年を迎えられて良かったです!
メンバー募集ページにも書いているのですが、「新しく立ち上げたサークルって数ヶ月で活動しなくなるよな、そうはならないようにしたいな」という思いがありました。
何だかんだ1年間残ってる/残せているのはありがたいです。
私は昨年5月に新しく立ち上げられた写真サークルにも入ってみてました。
そのサークルは、立ち上げから1ヶ月ちょっと後の7月を最後に活動が停止しています。
ほとんどの新規サークルはそのような道のりを辿ることが多いのではないでしょうか。
他にもこのサークルでやりたいことは色々あるんですが、単純に私のキャパが追いついておらず現状維持で手一杯に近い状態です。
目標としてはアクティブメンバー数を増やしたいですね。
2年目も応援の程よろしくお願い致します。
コメント